ネットワーク |
パソコンが1台増えました! 娘が何かの製品に名前をつける募集で見事採用され、その賞品としていただいたものです。 はっきり言ってパソコンが実際に来るまでは、半信半疑でした。 とてもカラフルなパソコンで、部屋の中が明るくなったようです。 今までは、1台のパソコンをみんなで利用していたので、なかなか思う様に使えなかったので、これでゆっくりと楽しめそうです。 このまま1台1台孤立したままで利用するのもよかったのですが、ネットワークを構築してもらうことにしました。 ネットワークを構築すると良い点は、同時にインターネットを利用できる、1台のプリンターを共有できる、ファイルの共有ができるので、片方にトラブルがあった場合、データをもう一台のパソコンへコピー等しておくことができる、ということだそうです。 まずは、各パソコンにネットワークカードを差込む必要があります。 本体のカバーを外し、ネットワークカードを挿しこみます。 ふたをして見てみると、外側からケーブルがつなげるようになっていました。 次にネットワークケーブルをそれぞれルーターへつなぎました。 物理的にはこれでパソコン同志がつながったことになりますが、これだけではネットワークを利用することはできません。 ネットワークの設定を行わなくてはなりません。 コントロールパネルにネットワークというアイコンがあります。 そこを開くと、各種設定ができます。 ネットワーククライアントをインストール、ネットワーク共有サービスをインストールします。このとき、ファイルとプリンタの共有できるようにしておきます。 そして再起動です。 パソコンが起動されるとネットワークへのログオン画面が表示されます。 ユーザー名とパスワードを入れるようになってますが、パスワードを空白のままでOKボタンを押しても大丈夫でした。 するとデスクトップにネットワークコンピュータアイコンが表示されました。(※1) ネットワークコンピュータアイコンをダブルクリックすると、お互いのパソコンが見えるようになりました。 さらに共有したいドライブやフォルダやファイル、そしてプリンタにカーソルをあわせ、右クリックでメニューを表示すると、「共有」というメニューがあるので、それを選択します。 そして、共有する名前をつけて保存します。(パスワードなどで制限をかけることもできるようです。) もう一度ネットワークコンピュータアイコンの中を見て、さらにそれぞれのパソコンの中を見ると、先ほど共有したドライブやプリンタなどが表示されてます。 これで完了です。 作業はもちろん子供達にやってもらいながら、その様子をずっと見ていたのですが、このようにスムーズにいったわけではありませんでした。 1台のマシンが、*1のネットワークアイコンの表示されずに何度もネットワークの設定をやり直していました。 最終的にうまくいったのですが、どうも削除と追加のタイミングに問題があったようで、せっかく追加したものも再起動したときには削除されてしまうということだったようです。 同じような問題に遭遇した場合は、一度ネットワーククライアントやネットワーク共有サービスを削除してから、再起動をし、さらにネットワーククライアントを追加した後、再起動をし、最後にネットワーク共有サービスを追加して再起動をかけてみたらいかがでしょうか? ことあるごとにパソコンとは奥深いものだとつくづく実感しております。 マニュアル通りにやってもうまくいかないこともありますから、わからないときは、インターネットや本などで調べて見たり、知識や経験のある人に問い合わせてみるといいと思います。 私達には身近に娘夫婦という強い味方がいるので、今回もすっかりお世話になりました。 |
このページの先頭へ | パソコンを知ろう!メニューへ | ホームへ |