お風呂の壁のコンクリート塗り編 じいじ&ばあばホームへ

お風呂も昔ながらのつくりで、壁がコンクリートでした。

そのコンクリートも少しボロボロとれかかってきていたため、直すことにしました。

まずは、とれかかったコンクリートをそのままにしておいては危ないので、はがすことにしました。
それが、思ったより大変でした。

簡単にはがせるところと、なかなかはがせないところがありました・・・。
簡単にはがせたところは、そのままにしておいたらその後崩れる心配を考慮したので、どうしてもはがれない箇所についてはあきらめました・・・。

そしてはがした後のボロボロのコンクリートがお風呂場にたくさん盛り上がってしまいました。

それを片付けるのがまた大変でした。
重いし、場所をとるしで・・・

廃材なので、他の廃材と一緒にまとめて後日もっていってもらいましたが、リフォームと言っても、廃材処理もあるため、やはり大変かもしれないですね。

次にコンクリートを練るのが、またまた大変でした。
練り加減が大切で、ゆるすぎると塗ることができないし、後でひび割れてしまう可能性があります。固過ぎても、塗るときにすぐに固まってしまうし、のびません。

練るにも少々時間がかかりますし、力が必要です。
お風呂場は狭いと思っていましたが、塗り始めると、せっかく時間をかけて練ったコンクリートがあっという間に無くなってしまいます。

コンクリートはまとめて練っておいておくと、固まって使い物にならなくなってしまいますので、使う分だけ練っては塗っての繰り返しでした。

最初の頃は、だまになっていたり、塗り方がぎざぎざだったのですが、終る頃には、すっかりきれいに塗れるようになっていました。

実は、担当したのは、ばあばです。
すっかり、コンクリート職人になったらどうかと思うくらい手馴れた出来映えでした。

このページの先頭へ    中古住宅改造奮闘記メニューへ    ホームへ