| 動物・昆虫など生き物をテーマにしたお話集 |
|
| みつばちとおばあちゃん | |
| 散歩中によく出会うみつばちとおばあちゃんのお話 | |
| シロとおじいちゃんの秘密 | |
| 子犬のシロがおじいちゃんの家へやってきたが・・・ | |
| 仲良く暮らしたい | |
| 本当はみんな仲良く暮らしたい・・・ | |
| うまくいかない | |
| すばらしい仕事っぷり、でもなかなかうまくいかない・・・ | |
| 道路の向こう | |
| 道路の向こうに一度も行ったことが無いバッタの気持ち | |
| みんなに会いたい | |
| 久しぶりに帰ってきたわが町の変わりように・・・ | |
| つぶ貝の親子のきずな | |
| 静かな岩場でいつも楽しく暮らしているつぶ貝の親子の話 | |
| 外が一番!ポカポカ陽気! | |
| 春になり、土の中の虫たちは・・・ | |
| カメのまあちゃん | |
| カメのまあちゃんはおかあさんを探して歩きますが・・・ | |
| 羽根があったら | |
| かめのおじいさんはバスに乗るのをせかされて・・・ | |
| 猫の手も借りたい! | |
| 忙しい!忙しい!そんな時は猫の手を・・・。 | |
| 仲良くしてね! | |
| 閉じ込められてしまったチュー吉も、本当は仲良くしたいんだって。 | |
| ジィミン村の心はひとつ | |
| 今年もジィミン村は、せみの声でにぎやかです。村を訪れる人達に伝えるものは・・・ | |
| 都会はキビシイ | |
| アリの住んでいるところがコンクリートに! | |
| 靴がこわいよ! | |
| 小さな虫にとって人間のくつは命がけです。 | |
| 命びろいしたよ! 絵本版もあります! | |
| 小さなアリさんのちょっと大きな冒険です。 | |
| みっちゃんは家宝ものなの! 絵本版もあります! | |
| 金魚のみっちゃんはとってもみんなからかわいがられてます。 | |
| 来年もまたくるからね! | |
| 大好きな場所へ、温かい笑顔を見に、また来年もくるね! | |
| カエルさんとコオロギさん | |
| カエルとコオロギの声で素敵な合唱が始まります。 | |
| みつばちとおじちゃん 絵本版もあります! | |
| みつばちを世話するおじちゃんとみつばちのお話。 | |
| あま〜いお話 | |
| ありのおじいちゃんと孫のお砂糖のお話です。 | |
| 思いやりでいっぱい | |
| ありとみつばちとかえるの助け合いのお話です。 | |
| 楽しいお引越し 絵本版もあります! | |
| 小さな親子のお引越しの様子です。 | |
| 小さなお家を持ったヤドカリさん | |
| やどかり一家の運命、そしてささやかな幸せと誇りとは? | |
| 帰郷した鮭の悲劇 | |
| 故郷の川へ帰る鮭が待ち受けていたものとは? | |
| 小熊の健太 | |
| 自然崩壊とともに熊の親子の食料危機が訪れる | |
| 雑種のよろ吉 | |
| 雑種でのら犬の悲惨な運命、そしてひょんなことから幸せが・・・ | |
| フンコロガシのゴン吉 | |
| 一生懸命仕事をするフンコロガシ。一匹ではどうしようもならない事件が発生。 | |
| どじょうからのメッセージ | |
| 川の汚染の原因をつきとめようとするどじょうの親子の話し | |
| 雑種のよろ吉〜その後 | |
| 身よりのなかったよろ吉におばあちゃんがいるという噂を聞き会いにいく話し | |
| 生き延びる方法 | |
| 毎日連れて行かれる仲間。生き延びる方法はあるのか? | |
| 俺に驚く前に | |
| 俺様の姿を見るとみんな驚くが、俺の方がびっくりだよ。 | |
| ありさんは働き者 | |
| ありさんの生態は不思議だね | |
| きつつき | |
| キツツキと大きな木のお話 | |
| 鯛の活造り | |
| 鯛のフクちゃんの運命は・・・ | |
| このページの先頭へ | 童話の世界メニューへ | ホームへ |