| 昔話風、現代風などのお話集 |
|
| 森の中で | |
| まさおくんはパパを連れて近くの森へむかいました。そこには大きな木が…… | |
| 一つの明かり | |
| 山歩きにいったおじいさんとおばあさんは方向を見失って帰れません・・・ | |
| 春のお散歩 | |
| うららかな春の日差しに誘われて久々に散歩にでたおじいさん | |
| 火がついた | |
| ぼくの町は田舎だけど、楽しいことや不思議なことがあって大好きだ! | |
| 不思議な歯 | |
| 散歩の途中で会うおじいちゃんの不思議な歯 | |
| 顔だけは出ないでね | |
| 日々技術は進化しているけれど、せめて顔だけは出ないでほしい・・・ | |
| おしゃべりミーチャン | |
| 政ちゃんとぬいぐるみのミーチャンのお話 | |
| 村の宝物が花開く | |
| 何にもない村だと若者はどんどん離れて行く・・・ | |
| 一粒の豆 | |
| たった一粒の豆が村を救った・・・ | |
| クワの音 | |
| クワが伝えた音の違いは・・・ | |
| 雪と借りた金 | |
| 働かずにお金が無い無いと困っている為造に・・・ | |
| ひえとお米様 | |
| 村の地主はぜいたくばかり、でもそれを許さなかったのはお米様だった・・・ | |
| 不思議な種 | |
| 大きな川を隔てた村同士どうにかして交流をとりたいが・・・ | |
| エーリと森の動物は友達 | |
| エーリの草ブエの音にひかれ集まった動物達との交流 | |
| すごいパソコン | |
| こんなパソコン近い将来できるかもしれません・・・ | |
| えーと | |
| えーと、えーとのお話です。 | |
| 木の葉が見てた | |
| 山奥に住む老夫婦と息子の物語。その様子を見ていたのは・・・ | |
| 天国のしんちゃんへ | |
| 小さなしんちゃんとおかあさんの心の交流 | |
| 天国のしんちゃんへ 〜それから | |
| 小さなしんちゃんとおかあさんの心の交流 | |
| ななこへのお弁当 最終編 | |
| 前作「ななこへのお弁当」「ななこへのお弁当〜続」に続く最終話?! | |
| 心を打たれたゲンタ | |
| けがをしたゲンタを助けてくれたおばあさんとのお話し | |
| チロとなかよし | |
| 捨て犬とぼくの物語 | |
| 不思議なひょうたん | |
| 世界に一つしかない不思議なひょうたんをもった夫婦の話し | |
| おじいちゃんが残した宝 | |
| 山を切り崩して開発を行おうとする業者と頑固なおじいさんのお話 | |
| 村は大パニック! | |
| 小さなうわさから小さな村が大パニックへ! | |
| 買い物はきらい! | |
| 買い物に出かけた夫婦の悲しい結末 | |
| ママとの約束 | |
| 天国へいってしまったママとの約束を守ろうとする幼い女の子の話し | |
| 酒癖悪い係長 | |
| 酒癖があまりに悪くて大恥をかいた係長のお話し | |
| 濁酒(どぶろく) | |
| 酒をつくって飲んでいたなまけものの話し | |
| 浅里村 | |
| 浜辺にある浅里村へ営業にいったが・・・ | |
| 村一のほらふきじいさん | |
| 出来そうもないことを自慢気に話しをするおじいさんのお話 | |
| 虫の涙 | |
| 炭焼き小屋で働くおじいさんと虫達の心温まるお話 | |
| 本当は心の優しい金太 | |
| なまけものの金太と年老いていく父親。金太はいつ目を覚ましてくれるのか? | |
| マータン王国 | |
| ふとしたことで地底の世界に迷い込んでしまったが、そこで見たものは? | |
| へ島ツルリン村−腹にためるな− | |
| 漂流後たどりついた不思議な島でのお話 | |
| ななこへのお弁当 | |
| 人にだまされて何もかも失った親子のお話 | |
| 隠れた田舎は文明だった | |
| 旅人が偶然見た驚くべき山奥の村のお話 | |
| ななこへのお弁当 〜続き | |
| 「ななこへのお弁当」のその後のお話 | |
| ポンコロ村の腹つづみ | |
| たぬきの腹つづみの音を競う伝統の大会のお話 | |
| そっけない会話1 | |
| サラリーマンの会話1 | |
| そっけない会話2 | |
| サラリーマンの会話2 | |
| 探している相手は? | |
| 探している相手をつかまえに潜入したが・・・ | |
| わめきのゴンタ | |
| いつもわめいているゴンタの1日 | |
| このページの先頭へ | 童話の世界メニューへ | ホームへ |